ステージになるには何が必要か2020
踊りやお笑い、テレビなど自分を表現できる場としてのステージになるには何が必要ですか?という質問。
最近、YouTube用の動画撮ってて思うことはスタートの合図だと思いました!
「スタートの合図」
動画なら録画ボタン、いわゆるダンスは音楽再生や幕が開く。人に見られるって意識した瞬間ですかね。人に見られるって意識した瞬間に脳の何かが変わります。
ここからはわたしの空想ですが、物理の観察者効果で認識した瞬間にそこにいたことに決まるみたいな。そんな決まるビームみたいのがいろんなところ(もしかしたら自分から?)出ててそれがステージにする要素?(笑)
[blogcard url=“https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A6%B3%E5%AF%9F%E8%80%85%E5%8A%B9%E6%9E%9C“ content=""]
ステージとは何か?
ちなみにステージの定義は、人が輝く場・人と対等になる場・気分上げる瞬間みたいな感じです!
スタートとは何か
スタートとは、上記から考えると今から見ますよという合図。例えば録画や音楽、幕、身体に意識を向けるなど。
身体に意識を向けるだけなんとなく異質。
今から見るという外側の合図ではない。内的なスタート。これは、はじめはステージではないかもしれないが、自発的内発的に始まったそれに人が集まってくるとステージになっていく、もしくは気分が上がっていく。自分にとってのステージ。
そのグラデーションはどこに切り替わりがあるのか?
そこにはルールがない。人によって違う。例えば人が集まったことを気にし始めた瞬間など。
気分が上がって踊り続けて終わったらそこはステージではないのか?
それは、人が見ていたらステージだし、見ていなくてもステージ。気分が上がっているから。
内的に発動するための情動の受容について下記論文?を見つけたのでシェアする。↓
[blogcard url=“https://www.jstage.jst.go.jp/article/jhas/5/1/5_1_8/_pdf“ content=""]
この考えに賛成の人・反対の人がいましたらコメントください。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません