- 2020.04.06
コロナショック後も生き残るリーダー論
NewsPicksの対談が面白い。 なぜ面白いのか。①信頼論”絆”を持ち出している。②1対nでなく、n対nをつくる方法のヒントが隠されている。 ①絆について。関係性を気付き上げていく中にあるオンライン。これは、発信し […]
NewsPicksの対談が面白い。 なぜ面白いのか。①信頼論”絆”を持ち出している。②1対nでなく、n対nをつくる方法のヒントが隠されている。 ①絆について。関係性を気付き上げていく中にあるオンライン。これは、発信し […]
じぶんはみんなに必要とされていることはあるが、信頼は溜まっているのか疑問である。 なぜ、信頼や評価がたまらないのか? 連絡返信をルールに従ってする 恩をときどき、急な行動で返す 約束は確実に守る。 相手の興味あることを話す。 上記を考えると […]
人に注目をされるためにはどうしたら良いのか。信頼を貯金するにはどうしたらいいのか。 岡田斗司夫さんの評価経済社会では、まずは、注目と評価をためることが大切であると言っている。 二つのアプローチがある。 わたしが輝くことを無償提供する 他者が […]
ダイエットともう一つのブログから生まれていたなんて。みんなでつくる〇〇いいな。みんなでつくるダイエットのぺージかあ。 たとえば、みんなでつくるダンス創作のレシピとか