【メディアレター】フェイスブックどうなる?!

2021 / 04 / 19

 ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

▼今週の一言 BIZ&TEC ニュース

私が見たニュースから気になるものをセレクトし、1週間の振り返りをダンサーの視点でコメントするコーナーです。

フェイスブックどうなる?!

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

▼美と健康のカラダ解剖

 ダンステクニックの向上と日々の健康に役立つ情報コーナーです。

今日は可動域のお話し!

皆さな、ストレッチや踊っていて、これ以上いかないと思うことありますよね。

これは、確かに体が硬い=(筋肉が硬くなってる、体の使い方が違う、筋力が足りない)が主な原因だと思いますが、それ以外にもある方向にはそれ以上いかないよという法則が体にはあります。これの事を可動域と言います。つまり可動域の限界値があるという事ですね。

前回は、股関節に6つの動きがあることをお話ししました!

この動きにも、もちろん動きに限界があります。

この限界を超えてストレッチしたり運動するということは、怪我のリスクをとるという事なのでお勧めしません!(お相撲さんで、股割りをしてブチ!という事を聞きますが、これは事実だとしたら怪我ですね。しかしお相撲さんはそれ以上の筋肉をちゃんこ鍋で培っているので、筋肉でサポートしているのだと予想できます。)

さて前回出てきた股関節の可動域を見てみましょう!

【股関節の可動域】

屈曲、0〜130°→つまり、前屈でピタッとくっつかない!

伸展、0〜30°→ほとんど反れない

外転、0〜45°→あれ!?横に脚上がっている人はどうしてる?

内転、0〜30°

外旋、0〜50°→バレエの一番ポジションで180°(90°)開いてる人どうしてるの?

内旋、0〜45°

疑問点が幾つか浮かび上がってくると思います。

これに関して次回お答えしていきましょう!

目次解剖学まとめ

1、プロテクトとサポート

2、体幹と体肢の動きの分離

3、背骨の数や大きさ、動きの違い

4、骨盤の三角形と坐骨

5、股関節

(↓これまでの解剖学のまとめ↓)

https://blog.cu-tatsuya.com/blog/1392

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

▼本間達也の素の記録

 本間達也の素が分かるようなどっちでもいいけど、ちょっと気になる赤裸々なトークをお届け!

この一年で定着した家での楽しみ方

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

▼テクノロジー塾 

 おすすめのアプリやガジェットの紹介やテクノロジーのレクチャーするコーナーです。

動画編集アプリ「Capcut」

https://apps.apple.com/jp/app/capcut/id1500855883

今週から具体的に紹介していきましょう!

③変わった文字テンプレートも豊富

今回は、文字のテンプレートのお話し!

最近は、私もイラレを開かずに、アプリで簡単に文字作成をしてしまいます。(凝ったことするときのみイラレです。)

その簡単な文字作成がより簡単にテンプレート化してます。しかもイラレで自分で作るとしたら、まあまあめんどくさいレベルでいい感じの文字です!

アプリ文字作成の今のシステムとしては、文字自体の色とストロークというものがあります。このストロークが使いやすい。簡単にいうとストロークとは、文字の縁を好きな色のせんで描いていくというものです。しかしこれでは表現できないものがテンプレートとしてあるので、色々実験したり使ってみると良いと思います!

【以前と次回以降の目次】

①エフェクトの多さ

②トランジションも素敵

④自動背景トリミング?

⑤早さを滑らかに変えられる?

⑥クロマキー合成と円カット

⑦オーバーレイや乗算などの重ね方

⑧効果音まあまあ豊富

⑨見落としがちなステッカー

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

 ▼DANCE 10++

 10秒のダンスと言葉が動画でつながっていく、ダンス連載コーナーです。

https://youtu.be/qNF2766PyK4

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

▼お勧めメディアはコレ! 

 私が出演しているメディアやおすすめ書籍や動画、アニメ、音楽などを紹介していくコーナーです。

出演・振り付けCM

電車でGO!新 CM!https://youtu.be/pCfu9ducfXI

主役出演!「きき湯」https://youtu.be/5F4HQuhr-hg⭐️🌟ニュース❗️ダンフリに新男性メンバーが入会!4月から!8月レクイエムに向けて創作しましょう!楽しみです!

次週もお楽しみに!

Have a great week !