メディアレター第13号
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
▼今週の一言 1週間を振り返ってまとめたインターネットラジオ番組(https://radiotalk.jp/program/46530)のコーナーです。
「ハイテンション」
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
▼TEC & BIZニュース実況 私が見たニュースから気になるものをセレクトし、ダンサーの見解をコメントするコーナーです。
6、b8taの提唱するRaaSとは?
https://is.gd/qshsaU
ビジネスモデルの新しい形態が大量に生まれており、どれが生き残るかわわかりませんが、RaaSもその一つ。簡単に言うとブランドが詰め込まれたデパートの売り上げは、ブランド側が支払い、その代わりに顧客にサービスを全力で提供すると言うことかな。
5、TikTokセキュリティ問題でスパイ?
https://is.gd/RIUlfT
TikTok叩かれてますね。クリップボードの情報取集は事実だと思いますが、あとは中国という独裁的民主主義で疑われてるかもしくは、何かしらの世界中枢機関に喧嘩売ったかですなー。
4、With コロナのポカリスウェットダンス
https://youtu.be/SHVQOLhBpZM
いいですねー!即興なのがまたいい。
3、放射能を食べる菌、チェルノブイリで生息、宇宙服を救う?
http://karapaia.com/archives/52293112.html
すごいなと思い、生命のたくましさに感動しながらも、やはり生態系・生物多様性に目が行きます。アブラムシにはてんとう虫もそうですが、何でもかんでも人為的に動かしたりすることは、生態系の変化に指先で背中を押す感覚でしょうが。その余波が今後のウィルスやその他生物絶滅につながるんだろう。
2、SONY α7s ⅲ先行予約開始
https://is.gd/MNRN85
うわーーー!きたー!これ!10年くらい期待がかかってたやつ!sシリーズはダイナミックレンジが広く(暗闇でも結構映る)が人気でやばいやつ!
1、インターネットの父が語る未来。
https://is.gd/l6wDFl
これって、今後の将来(このVUCAな時代)に超重要なことが書かれているのでは(もしくは、参考になるようなことが)書かれているのではと思う、考えさせられる文章。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
▼テクノロジー塾 おすすめのアプリやガジェットの紹介やテクノロジーのレクチャーするコーナーです。
アプリ「textastic」よさこいトーナメント3-YO-3
https://3yo3.jp/
ウェブサイト制作をしました!html言語の基本とcss の基本を知っておけば、ウェブ制作のプログラミングは誰でもできると思う。これを仕上げる(数学でいう回答までの道のり)みたいなものが美しいとプロです!その域まではまだまだですが、それには手順の基礎みたいなものが必要かな。おそらくフレームを作って、その段階で、大きなmargin とか、paddingやh1、h2などは決めてしまうのであろうな。私ももっと勉強したい!作りたいー!
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
▼おすすめ書評動画はコレ! 私が読んだ書籍や動画、アニメ、音楽などを紹介していくコーナーです。
arca
https://is.gd/v3LxLe
ベネズエラのミュージシャン。あのビョークが勧めている。Appleミュージックなどストリーミング再生アプリでも、ジャケ選びできますね!ピンときたものは適当にプレイリストに入れているのですが、アルカはめっちゃいいです。そこまでの意識はなかったのですが、レッスンでみんなに踊ってもらったら、大ヒット。やばいっす!ぜひ皆さんも聞いてみて!YouTubeにもたくさん上がっています。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
▼美と健康のカラダ解剖 ダンステクニックの向上と日々の健康に役立つ情報コーナーです。
解剖学のお話シーズン2。背骨。今日は、第一頸椎のお話。別名アトラスって言います。。ギリシャ神話で出てくるお名前。神話内ではアトラスは罰として地球を背負う使命を担わされます。さて、第一頸椎は、、、。そう。頭蓋骨(地球と同じ球場のもの)を担いでいるのです。さてこの位置を確認していきましょう。
首というと顎の下からが、首とつい思ってしまうのですが、実はもっと上なんですね。顎の付け根おくくらいにこのアトラスはあるのです。ここで重要になってくるのが、ターンをする時のスポット。これにものすごく重要になってきます。
というわけで今日はここまで。次回は、今回お話しした第一頸椎とともに首のスポット(ターンのテクニック)を生み出す第二頸椎をお伝えします!
(前回までのプレビュー)養老孟司さんが素敵な言葉“人間の脳には個性はない。体にある”シーズン1では、骨格の機能は内臓のプロテクトとサポート。骨格には体肢(腕と足)と体幹があって、それらは別々に運動できることで、体幹はキープしたまま手足を動かす(逆も然りアイソレーションなど)ができる。その体肢と体幹の繋ぎに股関節と肩関節があり、それらは球関節でできていて、可動域が他の関節よりも多様であること。そして吸関節を構成する骨や、体幹である背骨の数や大きさをチェックしてきました!
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
▼本間達也の素 お題トーク 本間達也の素が分かるようなどっちでもいいけど、ちょっと気になる赤裸々なトークをお届け!
理想のタイプと今まで付き合った人のタイプを教えて!
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
▼DANCE 10++ 10秒のダンス動画がつながっていく、ダンス連載コーナーです。
シーズン1
https://youtu.be/w0sGzKAGs18
♪騒音のない世界
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
▼メディアスケジュール 舞台やワークショップ、CM出演などメディア関連の情報をまとめてお知らせします。ぜひご覧ください!
◯「New Island 」出演者募集!公演本番が2021年3月6日に決定!参加者募集中!!鶴見区ホール主催で「New Island」という舞台をつくります。生演奏・照明付き・大ホールのステージを体験できる場です。プロダンサー・ミュージシャンを間近で体感できます!
https://is.gd/3pnyhZ
◯ともに生きる社会かながわ憲章スイスGolden Award of Montreux 2020ファイナリスト
https://youtu.be/S9RF33daHj8
◯ Amazonプライム「Benza English」イタリアONIROS映画賞ベストアンサンブル賞!https://is.gd/hZYSHd
◯初・俳優出演CM!三菱地所SAAI「Wonder Working Community」https://youtu.be/ALovuCJ4_z0
次回は8月10日配信します! Have a great week !
Discussion
New Comments
No comments yet. Be the first one!