【▼美と健康のダンス解剖学】起始停止の大切さと深層外旋六筋を知ることで、太ももが細くなる!?

2021 / 07 / 28

 ダンステクニックの向上と日々の健康に役立つ情報コーナーです。

今回は、筋繊維のお話。

筋肉って、ゴム繊維がたくさん束になっているようなイメージです。

引っ張ると伸びるイメージ。←これがストレッチ

そして、筋繊維を脳からの指令で収縮させると縮んで関節が曲がるんですね。(この時に筋繊維が損傷すると筋肉痛などになってより強固な筋肉になります)

さて、この筋肉を収縮・弛緩運動で超重要なのが

【起始停止】!

【起始→つまり筋肉がどこから始まって、停止→どこで終わっているか】

これをイメージできるかって言うのが鍛える上でとても大切なんです。

普段生きていてもそんなの気にしなくてもカラダは動くよと思うかもしれませんが、

ダンスの場合、(特にバレエのような肉体コントロールが必須系ダンス)

足が太くなるーとか、筋肉が固まって足が上げれないーなど発生します。

これは、使うべき筋肉を使っていないためです。

例えば、股関節を外旋させて(つま先を外に向けるような形になる運動)では、

皆さんどこを使いますか?

お尻の筋肉?大臀筋?

以前にも骨盤ブロックでお話したことがありますが、

主なものとしては、深層外旋六筋を使うことが良いと言われています。

しかし、何も知らずに動かすと大きな筋肉(大臀筋など)の方が先に反応してしまったり、こちらの方が使いやすかったりするため、うまく体が動かせない事態が発生。

結果、うまく足が上がらない、足が太くなった、無理をして怪我してしまったと言うことになりますよ!

もちろん踊っている時にはそんなことを考えなくとも使用していること。

そのためのトレーニングが必要なのです。