【重要!▼美と健康のダンス解剖学 】ターンアウト外旋六筋!ASISの姿勢を正す三角形ねじれ直し!S字カーブも大切に、体の厚み!骨盤底筋による引き上げサポート

2021 / 07 / 10

 ダンステクニックの向上と日々の健康に役立つ情報コーナーです。

骨盤の話を進めてきました!

私にとって(他のプロの方も!)とても重要セクションなのでおさらいして、

最後に簡単に外旋六筋についてお話しします。

まず、ASISと恥骨結合でできる三角形のお話し。

これの向き(水平や垂直)のコントロールがとても重要!

立っている時、踊っている時もですが、座っている時に特に注意を向けてください。

またsit boneという言葉にもあるように坐骨もその指標になります!

そして、骨盤には写真のように下に穴が空いていてそこに骨盤底筋という、お茶碗でいうと内臓がこぼれないように支えている部分があります。この筋肉は内臓が重力に引っ張られることを助けて下半身のフットワークをより軽くできるので収縮に意識しましょう!

さて、外旋六筋のお話。これは、股関節を外旋させるためにある6つの小さな筋肉です。

外旋とは、股関節から足をターンアウトさせるものです。ターンアウトとは、ガニ股とかつま先を外に向けることですが、これを股関節からやるのがバレエ的にも、怪我をしないためにもとても重要な感覚です。具体的には、つま先を外に向けるために、つま先だけを考えていると、先に膝のネジれが生じてしまいます。これは大きな怪我の原因になりますので、注意してください。この外に外旋させる運動は股関節から行います。そしてこの外に向ける運動をしようとすると、お尻の大きな筋肉、つまり大臀筋を使用してしまうことがほとんどです。なぜなら、人は大きな筋肉の方が扱いやすいからです。日常では良いのですが、プロダンサーにとってシルエットは重要な要素。毎回ターンアウトで大臀筋を使っていると、疲労もありますが、大きな筋肉がついてしまいシルエット的に(特にバレエというジャンルにおいては)美しくないとされています。(コンテンポラリーや、最近のダイバーシティ思想や個性という点ではありのままが良いとされています)ですので、写真にあるなかなか使用することが難しい外旋六筋を意識してみましょう。私も使うことがままならない筋肉ですが、そんな時は、イメージと筋肉が骨のどの部分に付いているかを意識すると良いですよ!これのことを起始停止と言います。

写真で見るとわかるように、起始:坐骨・仙骨 / 停止:大腿骨

ですね!